ランナー整体

【ランナーの悩み専門】膝・腰・足裏・すねの痛み、諦めないで!うの整骨院が根本改善をサポート!

ランナーズニーでなかなか思うように走れない30代男性と院長が施術後のツーショット写真

こんなランニング中の痛みや不調でお悩みではありませんか?

  • 走り始めや走っている最中、走り終わった後に膝(外側、内側、お皿周りなど)が痛む
  • 朝、起きて最初の一歩でかかとや足の裏に激痛が走る(足底筋膜炎かも…?)
  • すねの内側(シンスプリント)やアキレス腱周りがズキズキ痛む
  • 練習量を増やすと決まって腰が重くなったり、痛みが出たりする(腰痛、ヘルニアかも?)
  • お尻から太ももの裏、ふくらはぎ、すねにかけて痛みやしびれを感じる(坐骨神経痛かも…?)
    シンスプリントで足の痛みを訴えている30代女性がふくらはぎを良くしようとマッサージをしている画像
  • 股関節周りに違和感や痛みがある
  • 一度痛み出すとなかなか引かず、慢性化している
  • 痛みで練習量を落としたり、休んだりしているのに、なかなか改善しない
  • フォーム改善やストレッチ、筋トレをしても痛みがぶり返す
    ランニング前の右大腿筋膜張筋と右腸脛靭帯をストレッチしている画像
  • 整形外科や他の整骨院・整体院に行ったけど、一時的に良くなるだけですぐに元に戻ってしまう
  • 「オーバーユース(使いすぎ)だから休むしかない」と言われたけど、納得できないし、早く走りたい
  • 痛みや走れないストレスでイライラしたり、気持ちが落ち込んだりしてしまう
  • このまま大好きなランニングを続けられるのか、不安で仕方がない

もし、一つでも「これ、私のことかも…」と感じたら、ぜひこのまま読み進めてください。

そのしつこい痛みや不調、諦める必要はありません!

当院があなたの力になれるかもしれません。

なぜ、あなたのランニングの悩みは今まで改善しなかったのか? 

ランニングで左膝の痛みが出て立ち止まってしまっている40代女性

あなたはこれまで、その辛い症状を改善するために、様々な努力を重ねてこられたことと思います。

病院での検査や治療、整骨院でのマッサージや電気治療、インソールの試用、セルフケア…。

それでもなかなか改善しないのには、共通した理由があるのかもしれません。

それは、痛みの出ている場所だけに注目し、根本的な原因にアプローチできていなかった可能性です!

  1. 痛い場所(膝、足裏、すね、腰など)だけを治療している

    カイロプラティック専用ベットにて院長がMTS治療で痛みの根本原因の骨盤を調整している
    例えば、足裏が痛いからといって足裏だけをマッサージしたり、膝が痛いから膝周りの筋肉だけをほぐしたり…。しかし、痛みの根本原因は、離れた場所にあることも少なくありません。骨盤の歪みが膝や足裏に負担をかけていたり、股関節の動きの悪さがすねや腰に影響していたりするのです。

  2. 身体全体のバランスを見ていない

    体の全体バランスを見て、トムソンベッドでソフトに体の調整をしている院長
    ランニングは全身運動です!足元から頭まで、全てが連動して動いています。背骨の歪み、骨盤の傾き、左右の筋力差、重心の偏りなどが、特定の部位への過剰なストレスとなり、様々な痛み(膝痛、腰痛、足底筋膜炎、シンスプリント、坐骨神経痛など)を引き起こす原因となります。部分的な治療だけでは、この根本的なバランスの崩れは改善されません。

  3. 一時的な痛みの緩和が目的になっている

    体の全体バランスを調整するため、体の土台である骨盤を調整している院長
    湿布、痛み止め、電気治療、テーピングなどは、一時的に痛みを抑える効果はありますが、痛みを引き起こしている根本原因(身体の歪み、神経の問題、関節機能の低下など)を解決するものではありません!「痛みが少しマシになった=治った」と勘違いして無理をすると、再発を繰り返したり、別の部位を痛めたりする悪循環に陥りがちです。

  4. 「オーバーユース(使いすぎ)」だけで片付けられている

    ランニングの練習のし過ぎで梨状筋症候群を発症してしまったランナーが走っている
    確かに走りすぎは原因の一つですが、「なぜ」「特定の場所が」オーバーユースで痛くなるのか?という視点が重要です。身体の歪みや非効率なフォームによって、特定の部位にばかり負担が集中している状態を改善しない限り、休息だけでは根本解決になりません。

  5. フォームや身体の使い方への根本的な指導がない

    院長がランニング整体の一環としてランナーにランニングフォームの指導をしている
    痛みの原因が、無意識のランニングフォームの癖や、日常生活での身体の使い方(立ち方、座り方、歩き方)にあることも非常に多いです。施術で身体を整えることと並行して、これらの癖を修正し、正しい身体の使い方を学ぶことが、再発を防ぎ、パフォーマンスを向上させる鍵となります!

あなたの症状が改善しなかったのは、決してあなたのせいではありません。

アプローチの方法が、あなたの身体が発している「根本原因」のサインに届いていなかっただけなのかもしれないのです。

諦めないで!うの整骨院のランナー専門・根本改善アプローチ 

走ると腰痛になる40代女性のランナーに腰の施術を行っている院長

当院では、膝痛(ランナーズニー)、足底筋膜炎、シンスプリント、坐骨神経痛、腰痛(ヘルニア含む)、股関節痛など、ランナーを悩ませる様々な症状に対し、その場しのぎではない根本原因からの改善を目指します!

当院独自の「MTS(脳・脊髄神経機能調整)治療」と「AKA治療(関節運動学的アプローチ法)」を組み合わせたアプローチで、あなたのランニングライフを全力でサポートします。

身体の”大元”から整えるMTS治療

ランニングで右臀部痛に悩む40代女性の体のバランスを骨盤から整えるためカイロプラクティック専用ベッドで骨盤を調整している院長

私たちの身体は、脳からの指令が神経を通って全身に伝わることで、筋肉や関節がスムーズに、そして適切に働くようにコントロールされています。

しかし、ランニングによる繰り返しの衝撃や、日々の姿勢の癖などによって、身体の中心軸である背骨や骨盤が歪むと、神経の通り道が妨げられ、脳からの指令がうまく伝わらなくなってしまいます。

これが、筋肉が必要以上に緊張したり、逆にうまく力が入らなくなったり、関節の動きが悪くなったり、痛みやしびれを引き起こしたりする大きな原因の一つです。

MTS治療では、まず丁寧な検査(筋力テストや関節の可動域チェック、脚長差の確認など)で、あなたの身体のどこに歪みが生じ、神経の流れが滞っているのかを的確に特定します。

体の全体バランスの調整の手技で首の骨の歪みが原因となっているため首の骨をMTS治療でバランス調整している院長

そして、カイロプラクティック専用の特殊なベッド(トムソンベッド)を使用し、身体の土台である骨盤、そして背骨、首の骨(頚椎)の歪みを、ボキボキしない非常にソフトな刺激で正確に調整します。

この調整により、脳から全身への神経伝達がスムーズになり、身体が本来持っている「自分で治ろうとする力(自然治癒力)」が最大限に活性化されます。

神経の流れが整うことで、例えば、腰から足へ伸びる神経(坐骨神経など)への圧迫が軽減されたり、足裏や下腿の筋肉への指令が正常化されたり、膝や股関節周りの筋肉のバランスが整ったりと、様々な部位の症状改善につながっていくのです。

関節の”潤滑油”となるAKA治療

左ランナーズニ-で左骨盤が歪んでいるので院長がAKA治療で左仙腸関節にアプローチしている画像

ランニング動作は、足首、膝、股関節、そして骨盤(仙腸関節など)といった多くの関節が連動して行われます。

繰り返しの負荷や衝撃、あるいは身体の歪みによって、これらの関節のミクロな動き(関節面の滑りや転がり)が悪くなると、関節そのものや、その周りの筋肉・靭帯に過剰なストレスがかかり、炎症や痛みを引き起こします。

足底筋膜炎における足首周りの関節、シンスプリントにおける下腿や足部の関節、ランナーズニーや腰痛における骨盤・股関節などが、この影響を受けているケースが多くあります!

ランニング中に腰痛を発症した40代女性の根本原因である左仙腸関節の部分を示した図

AKA治療は、この「関節の動きの悪さ(機能障害)」に直接アプローチする、非常に高度で繊細な手技療法です。指先でミリ単位の関節の動きを感じ取りながら、ごくごくソフトな力で関節面にアプローチし、潤滑不全を起こしている関節の動きを回復させます。

強いマッサージやストレッチとは全く異なり、関節本来の滑らかな動きを取り戻すことで、関節や周囲の組織にかかる負担を根本から減らし、痛みを改善に導きます。

初回からの変化と、走れる身体への再構築

ランニングで両足を痛めた50代女性ランナーを施術したあとの患者様と院長の写真

当院の施術は、身体への負担が少ないソフトなものですが、多くの方が初回の施術から「痛みが楽になった」「脚が軽く動く」「身体の左右差が減った」といったポジティブな変化を感じられています!

施術前後の指標検査で、ご自身の身体がどう変わったかを客観的に確認できるので、改善へのモチベーションにも繋がります。

そして何より、元実業団ランナーである院長が、あなたの身体の状態、走り方、目標を深く理解した上で、施術だけでなく、再発を防ぎ、さらにパフォーマンスを高めるためのアドバイスを徹底して行います!

箱根駅伝10区アンカーを中央大学で3年連続で走った院長のランニングフォーム画像

なぜ痛くなったのか?どうすれば痛みなく、もっと楽に走れるようになるのか?

その答えを、あなたと一緒に見つけ出し、実践していきます。

根本から身体を整え、再びランニングを楽しめる、そんな未来を一緒に目指しましょう!

今だけ!本気で改善したいあなたへ特別なご提案

「この痛みを何とかして、もう一度思いっきり走りたい!」
「色々な治療を試したけどダメだった…今度こそ改善したい!」

そう強く願うあなたを、当院は全力で応援します!

その第一歩として、特別な初回キャンペーンをご用意しました!

来院を迷われている方へ1日2名様限定の整体施術コース割引キャンペーン実施中画像

なぜ、このような価格で提供するのか?

それは、あなたにもう効果を感じられない施術に、大切なお金と時間を無駄にしてほしくないからです。

まずは当院の施術があなたの身体に合うかどうか、一度体験して、その効果を実感していただきたいのです!

本気でランニングの悩みから解放されたい方は、今すぐ下記の番号にお電話いただくか、便利なWEB予約をご利用ください。

ご予約の際に「ホームページの初回キャンペーンを見た!」とお伝えいただくとスムーズです。

初回限定割引クーポンを使って初めてうの整骨院で施術を受けた50代女性の患者様と院長の画像

※当院は院長一人が責任をもって丁寧に施術を行うため、1日にお受けできる人数に限りがございます。キャンペーンは定員に達し次第、予告なく終了する場合がございますので、ご興味のある方はお早めにご連絡ください。

※2回目以降の料金については、ページ下部の「料金について」をご確認ください。

ご予約はこちらから!

ご予約は、【お電話】または【WEB予約】にて承っております。

「私の症状でも大丈夫かな?」
「どんな施術をするの?」

など、疑問や不安な点があれば、まずはお気軽にお電話でお問い合わせください。

お電話でのご予約・お問い合わせ

うの整骨院の電話番号バナー

※施術中は電話に出られないことがございますが、ご了承ください。

「ホームページを見ました」とお伝えください!

WEBでのご予約

ランナー整体を受けるためのWEB予約バナー

▶ 24時間受付!かんたんWEB予約はこちら

※当院は【予約優先制】です!

あなたのお時間を大切にし、質の高い施術を提供するため、事前にご予約いただけますようお願いいたします。

「痛みのない走りが、こんなに快適なんて!」喜びの声のご紹介 

当院で施術を受け、長年の悩みから解放され、再びランニングを楽しんでいる方々から、たくさんの喜びの声をいただいています。その一部をご紹介させてください。

マラソン大会前の腰痛が改善!無事に完走することができました!(50代/女性/C.A様)

マラソン大会前の腰痛が改善!無事に完走することができた50代の女性のC.A様と院長の写真
マラソン大会前にギックリ腰になり、試合自体を棄権しようか迷っていました。腰痛を何とかしようと他の接骨院で電気治療や鍼やけん引など受けましたが、一時的に痛みが和らぐだけで症状は治りませんでした。ラン仲間の紹介で宇野先生の施術を受けると一回の施術で信じられないぐらい楽になりました。痛みのある部分に電気治療をしたり、マッサージするわけでなく、宇野先生の施術は立ち姿勢や体の歪みなどを診て根本的に治して下さり、更に痛みもなくなるというソフトな施術です。私にとってうの整骨院はお守りであり、苦しい時の神頼み的存在で心身共に頼りにしています。

マラソンで痛めた腰痛が改善しました !(50代/男性/K.M様)

マラソンで痛めた腰痛が改善した50代の男性で会社員のK.M様と院長の写真
3年前に健康の為にジョギングを始めたのですが、よくふくらはぎや足の甲などを痛めていました。足の痛みを治そうと整形外科に通い、低周波治療やシップ(鎮痛、抗炎症剤)を処方してもらいましたが、なかなか治りませんでした。そんな時にうの整骨院に出会い5週間の治療(週一回)で完治しました。その後、半年くらいは調子が良くて、治療(施術)を受けなかったので、再び足を痛めて整形外科を受診しましたが、やはり治りが悪かったので、先生に施術してもらったところ、また調子が良くなったので本物なんだと思いました。先生は箱根駅伝を走られたほどのスポーツマンなので、特にスポーツや運動で体に痛みや不調がある方にお勧めだと思います。

ランニングの腰と左足の痛みがなくなり、体のバランスや使い方が良くなった!(女性/山田.Y様)

ランニングの腰と左足の痛みがなくなり、体のバランスや使い方が良くなった女性の山田.Y様と院長の写真
ランニングが終わった後に腰と左足の側部の痛みがひどく、歩くのが苦痛でお世話になりました。この症状を良くしようと整形外科にかかったが改善せず、接骨院やマッサージ屋に通ったが改善がみられず、湿布やテーピングを行ったり、マッサージを受けていましたが症状はあまり良くなりませんでした。宇野先生の施術を受けて体のバランスや体の使い方が良くなり、ランニングをしても腰と左足の痛みがRUN後気にならなくなりました。うの整骨院では体全体のバランスを見て治療してもらえたり、筋トレ、ストレッチのやり方までしっかり教えてもらいます。いろいろな整形外科や接骨院にかかっても良くならない人や体に痛みが慢性的で諦めている人におすすめの整骨院だと思います。

※これらは個人の感想であり、効果を保証するものではありません。一人ひとりの症状や改善のペースは異なります。

院長挨拶 痛みを知るランナーだからこそ、あなたの最高の伴走者でありたい!

患者さんに挨拶している院長

はじめまして。

うの整骨院 院長の宇野彰男です。

数ある治療院の中から、当院のホームページに足を運んでくださり、本当にありがとうございます。

このページを熱心に読んでくださっているあなたは、きっと今、ランニングによる身体の痛みや不調に深く悩み、もどかしい思いや不安を抱えていらっしゃるのでしょう。

そのお気持ち、私には痛いほどよく分かります。なぜなら、私自身が、現役ランナー時代に様々な怪我と、それによる計り知れないほどの苦悩を経験してきたからです。

痛みとの闘いだった現役時代

中学から陸上競技の世界に飛び込み、ありがたいことに中学、高校、大学、そして実業団と、競技者として走り続ける機会に恵まれました。

全国大会や箱根駅伝といった舞台も経験させていただきましたが、その道のりは決して平坦ではありませんでした。

競技レベルが上がるにつれ、練習の量も質も格段に上がります。自分の身体と向き合い、ケアをすることの重要性を痛感する日々。

しかし、それでも追いつかないほどの負荷がかかり、膝の痛み(ランナーズニー)はもちろん、足裏の痛み(足底筋膜炎)、繰り返すすねの痛み(シンスプリント)、腰痛、坐骨神経痛のような症状など、次から次へと現れる痛みと闘う日々でした。

「治ったかな?」と思って走り出すと、またすぐに激痛が襲ってくる。

練習ができない焦り…
チームに貢献できない申し訳なさ…
痛みへの恐怖…

そして、「このまま走り続けられるのだろうか?」という将来への底知れぬ不安…。

実業団時代の後半は、ライバルとの競争というよりも、自分自身の身体との闘いに終始していたように思います。

結果的に、完全燃焼とは言えない形で競技生活を終えることになり、当時はその後悔の念に苛まれました。

痛みから生まれた使命感

自律神経失調症の治療で患者様に何が原因で症状が出ているか?を説明している院長

しかし、この辛い経験こそが、私の人生のコンパスを大きく動かしました。

「自分と同じように、痛みや怪我で苦しみ、夢や目標を諦めかけているランナーや、スポーツを愛する人たちの助けになりたい」

「自分が経験したような悔しい思いを、他の誰にもしてほしくない」

――その想いが、私を治療家へと導く強い原動力となったのです。

安定した会社員の道を捨て、治療家になることを決意しました。

名古屋市内の接骨院で基礎から学び、整形外科(病院)での勤務も経験させていただきました。

接骨院では、限られた情報の中で的確な判断を下す力と、患者様の心に寄り添う姿勢を学びました。

整形外科では、医師の診断プロセスやリハビリテーションの実際を学び、西洋医学的な視点も養いました。

これらの経験が、私の治療家としての多角的な視点の礎となっています。

根本改善を追求してたどり着いたMTS/AKA治療

MTS(脳脊髄神経機能調整)治療の創始者である浦野喬義先生が勉強会で講義の説明をしている画像

様々な現場で経験を積む中で、「もっと根本から身体を良くする方法はないか?」という探求心は常に持ち続けていました。

そんな時に出会ったのが、現在の当院の施術の核となる「MTS(脳・脊髄神経機能調整)治療」と「AKA治療(関節運動学的アプローチ法)」です。

実はMTS治療は、私自身がランナーとして苦しんでいた時に実際に受け、その驚くべき効果――身体の芯から力がみなぎり、軽やかに走れるようになった感覚――を身をもって知っていた施術法でした。

「これだ!」と直感し、創始者である浦野喬義先生の元で直接指導を受け、今もその技術を深めるために、定期的に全国の勉強会に参加しています。

神経の流れを整えることで、身体が本来持つ治癒力を最大限に引き出す、その可能性に魅了されています。

AKA治療(節運動学的アプローチ法)をご指導して下さった二瓶良耕先生と院長が一緒にいる画像

AKA治療は、関節の微妙な機能障害にアプローチする、非常に繊細な手技です。

ランナーの痛みの多くに関節機能の問題が関わっていることを知り、この治療法の重要性を痛感しています。

こちらも専門のセミナーで学び、日々技術の研鑽に励んでいます。

あなたの笑顔と走りのために…

膝の痛み症状を克服し、元気にランニングが出来るようになった40代女性

私が目指しているのは、単に痛みを取り除くだけの治療ではありません!

痛みや不調から解放され、あなたが心からの笑顔を取り戻し、再び自信を持って走り出せるようになること。

そして、ランニングを通じて、あなたの人生がより豊かで、充実したものになること!

そのお手伝いをさせていただくことが、私の最大の喜びであり、使命です。

痛みは身体だけでなく、心にも影を落とします。

焦り、不安、イライラ、落ち込み…。

当院では、施術を通じて身体を整えることはもちろん、あなたの心にもしっかりと寄り添います。

元ランナーとして、あなたの苦しみや葛藤を深く理解できるからこそ、技術だけでなく、心と心の対話も大切にしたいと考えています!

「もう年だから…」

「この痛みとは一生付き合っていくしかない…」

そんな風に諦めないでください!!

ランニング中の足の痛みがなかなか改善しない患者様に原因としっかり治せることをお伝えしている院長

あなたの身体には、必ず良くなる力が眠っています。

その力を引き出し、再び軽やかに走り出すための一歩を、私と一緒に踏み出してみませんか?

あなたが抱える悩み、不安、目標、すべてを私に聞かせてください。

最高の伴走者として、あなたのランニングライフを全力でサポートさせていただきます!

あなたとの出会いを、心より楽しみにしています。

うの整骨院が多くのランナーから選ばれる5つの理由

うの整骨院院長がランナーに選ばれる5つの理由を話している

なぜ、膝、腰、足裏、すねなど、様々な痛みに悩む多くのランナーが、最終的にうの整骨院を選んでくださるのか?

それには明確な理由があります!

  1. 根本原因にアプローチ!痛みの”大元”から改善を目指す独自施術!

    ランナー整体でMTS治療で施術を行っている院長施術写真
    当院では、痛む場所だけを揉んだり温めたりする対症療法は行いません!「なぜ、そこに痛みが出ているのか?」を徹底的に追求します。「MTS治療」で身体の司令塔である脳・神経系の働きを正常化し、「AKA治療」で関節の動きを滑らかにすることで、身体全体のバランスを最適化。膝痛、腰痛、足底筋膜炎、シンスプリント、坐骨神経痛など、あらゆるランナーの痛みの根本原因にアプローチし、痛みが再発しにくい身体作りを目指します。

  2. 元実業団ランナーの院長!ランナーの身体と心を熟知した専門的サポート

    中央大学で箱根駅伝10区アンカーを3回走り、その後、実業団ランナーとなった院長の陸上競技をしている現役時代の画像
    院長自身が、長年の競技生活で様々な怪我や不調を経験し、乗り越えてきた元実業団ランナーです!ランナー特有の身体の使い方、痛みが出やすいポイント、トレーニングやレース前の調整の難しさなどを、身をもって理解しています。施術はもちろん、あなたのレベルや目標に合わせた実践的なランニングフォーム指導、効果的なセルフケア、トレーニングメニューのアドバイスまで、経験者だからこそできる、具体的で的確なサポートを提供します!

  3. 安心の完全マンツーマン制!あなたの身体とじっくり向き合います

    ランナー整体の関節可動域検査を40代女性ランナーに実施して説明している院長
    当院は院長一人のみ。初回のカウンセリングから、検査、施術、そしてアフターフォローまで、すべて院長が責任を持って担当します!流れ作業のような施術や、毎回担当者が変わって説明し直すようなことは一切ありません。あなたの身体の状態の変化、その日のコンディション、心の状態まで細やかに把握し、常に最適な施術を提供できます。あなただけの時間を大切にし、とことん向き合います。

  4. 身体に優しいソフトな施術!ボキボキしないのに変化を実感

    カイロプラティック専用ベットにて院長がランナー整体で行うMTS治療で骨盤を調整している
    「整体やカイロは痛いのでは?」「ボキボキされるのが怖い…」そんな心配は無用です。当院のMTS治療やAKA治療は、トムソンベッドという特殊なベッドを用いたり、非常に繊細な指先の感覚を用いたりするため、身体への負担が極めて少ないソフトな施術です!お子様からご年配の方、痛みに敏感な方でも安心して受けていただけます。ソフトでありながら、施術後に「身体が軽い!」「関節がスムーズに動く!」「痛みが楽になった!」と、多くの方がその変化に驚かれます。

  5. ゴールは再発予防とパフォーマンスUP!”走れる身体”を一緒に創る

    ランニング活かせるバランスボールエクセサイズを丁寧にわかりやすく患者様に教えている院長
    当院のゴールは、単に今の痛みをなくすことではありません!痛みが再発しない身体を作り、あなたがより快適に、より速く、より長く走れるようになることを目指しています。そのために、施術で身体を整えるだけでなく、正しい身体の使い方、効率的なランニングフォーム、日常生活での注意点、必要なストレッチやエクササイズなどを丁寧に指導します。「治療院通い」から卒業し、あなたが自信を持って走り続けられるよう、根本からの健康作りをサポートします。

料金について

当院のランニング整体コースの施術料金を患者様から受け取っている院長

当院では、根本原因にアプローチし、短い時間で最大限の効果を出すことを目指しています!

時間制のもみほぐしとは異なり、あなたの身体にとって本当に必要な箇所に必要なだけの調整を行います。

  • 初回施術料(目安60分以内):7,500円(税込)

    • 丁寧なカウンセリング、全身のバランスチェック、原因特定のための検査、根本改善のための施術、セルフケア・フォーム指導などが含まれます。(初診料1,500円込)
  • 2回目以降(目安30分以内):6,000円(税込)

    • 身体の状態チェック、前回からの変化確認、根本改善のための継続施術、アドバイス。
  • 【学割】もございます。

    • 高校生以上:初回 6,000円 / 2回目以降 4,500円
    • 小・中学生:初回 5,500円 / 2回目以降 4,000円
      (※全て税込価格です。)
  • お得な回数券もご用意しております。 根本改善には複数回の施術が必要な場合が多いため、継続して通院しやすいよう設定しています。ご希望の方はお気軽にお申し付けください。

「どこへ行っても良くならなかった…」と諦める前に、ぜひ一度、うの整骨院にお任せ下さい!

私と一緒に、痛みや不調に悩まされることのない、快適なランニングライフを取り戻しましょう!